2015年2月9日月曜日

竜王レポート

昨日、竜王スキーパークへ行ってまいりました。

竜王スキーパークとは、長野県下高井郡にある北志賀最大規模のスキー場です。(wiki)

感想を一言で表しますと、「色々と充実したゲレンデ」といったところでしょうか。

ゲレンデに隣接したたくさんのホテルや飲食店、駐車場の広さなどもその魅力の一つですが、なんといってもコースのバリエーションが非常に多いです。

初心者コースが多くて、スノボデビューする人が多いのも特徴の一つですが、パークにはボックス、レール、キッカーが複数個設置してあり、ロープウェイで頂上まで行くと、急勾配でハーフパイプのような形状の木落しコースなど、グラトリ好きや上級者でも飽きさせない楽しい作りをしています。

10個ものリフトに大きなロープウェイ、珍しい動く歩道と、設備にもこだわりがみえますね。

初心者から上級者で、何回行っても楽しめるゲレンデで、おすすめです!



さて、私が、行ったのは新宿都庁前発のバスツアー日帰りのプラン。
23時にバスが出発し、2回の休憩をはさんで翌朝5:30に竜王に到着しました。

ゲレンデオープンが8:00なので、2時間半もどうするのか、これがバスツアー唯一の悩みどころではあるのですが、竜王ではバスインフォメーションセンターの建物内にサブウェイゴーゴーカレーが朝からオープンしており、そこで時間をつぶすことができるのです!
特にサブウェイは、バスツアーに割引券がついているのでオススメですね~!


私の場合は、サブウェイの椅子が満席だったので、ゴーゴーカレーで朝一からカツカレーを頂きました。
キャベツおかわりして朝からお腹いっぱいやる気満杯です!笑




ついでに、バスの中で使い過ぎた携帯の充電もお忘れずに。

ゴーゴーカレーの店主さんからは、午後は荒れるから午前中に木落とし行った方がいいよ~というアドバイを頂いて準備万端。
7時ごろから友人と交代で着替えはじめ、8時にリフト券を交換し、ゲレンデに向かいました。


その途中、バスインフォメーションセンター目の前の駐車場で、スッテンコロリン!
ゲレンデに行く前から派手に転んじゃいました。。。笑

朝一は地面が凍結しているので、皆さんも気を付けて下さい。


ゲレンデは縦に長く、上の方は気温も低くパウダーのもふもふでした。
下まで降りるのに距離があるので、帰りのバスに遅れないよう注意が必要ですね!


総合評価 4.0
ゲレンデパフォーマンス 4.0
接客・サービス 3.5
施設が充実 3.5
周辺施設が充実 3.0
コストパフォーマンス 4.0


ゲレンデマップ
↓↓





0 件のコメント:

コメントを投稿